activities
体験型アクティビティ
「森の教室」では、それぞれ腕利きの職人さんやアーティストが教える6つの教室をご用意しております。暮らしの道具づくりや体験を通して、森の循環や生態系を知るきっかけにもなるでしょう。ぜひ、気になる教室にご参加ください。
森と職人技を楽しむ
ときがわ森図鑑
美しい葉っぱ、可愛いきのこや木の実、はたまた鮮やかな小石まで……森で見つけたアイテムを、素敵なフレームの中で飾ってみませんか? 「ときがわ森図鑑」では、まず森や木材を知り尽くした達人たちとフォレストハンティングし、気に入った自然物をピックアップ! 次に、それらの素材を手漉き和紙職人さんと一緒に和紙に漉き込みます。最後に木工職人さんの指導のもと、ときがわ産の杉を使ったフレームの浮(う)づくり加工にチャレンジ。森で見つけた何気ない自然が、あなたのおうちや部屋に彩りを与えるスタイリッシュなアートへと生まれ変わります。ときがわの森と職人技をたっぷり楽しむ一日を、どうぞ。
-
あなたの知らない森に
出会える森や木材のプロと一緒に森散策をすることで、ビギナーも上級者も普段と異なる視点でさまざまな発見が待っています。 -
季節を感じ、
季節を持ち帰る森は季節によってたくさんの表情を見せてくれます。葉っぱや枝、生き物まで、その季節ならではの“旬”を、自分らしく切り取ってみてください。 -
ときがわ時間が
アートに何気ない自然のアイテムも、ときがわ産の杉フレームの中に収まると、世界で1つだけのアートに。それはときがわで過ごした楽しい時間も思い出させてくれるでしょう。
開催日時、参加費など詳細は、予約サイトをご覧ください
和紙の原料収穫から行う本格内容
伝統工法でつくる手漉き和紙体験
実は、ときがわ町は和紙づくりで知られた土地。だからこそ、この手漉き和紙体験も本格派。紙漉きだけではなく、和紙の原料となる植物(コウゾ)の収穫など紙料つくりから行なうことができます(コースによって選択可)。普段なかなか知ることのできない和紙づくりの深い部分を体験することで、和紙の耐久性や上質さの理由がきっとわかることでしょう。お子様には、和紙と自然のつながりを学ぶ機会にも。デジタル時代だからこその、和紙の美しさをぜひ体感ください。
-
和紙づくりは
自然との触れ合い原料となるコウゾ収穫など、自然との触れ合いを通して和紙づくりの本質を学ぶことができます。 -
つくった和紙は
唯一無二で、ご長寿和紙づくりに、失敗はありません。どれも個性のある表情になるので、唯一無二の宝物になることでしょう。また、正しい管理をすれば長く保存することができます。 -
紙文化を
愛する人に紙の風合いは、いつの時代も人を魅了します。印刷はもちろん紙媒体や歴史書が好きな方は、その理由がわかるきっかけになるかもしれません。
開催日時、参加費など詳細は、予約サイトをご覧ください
いま、大切な森の循環を考える
reモリ倶楽部
ときがわ町は、町の面積の7割が森林。そこで、未利用の広葉樹の森を活動フィールドに、林業体験を通して森林の循環利用に取り組むワークショップがこちら。木を伐り倒す大迫力の「伐採」や伐採した木を運び出す「搬出」、筋トレにもなる「薪割り」や「チップづくり」、次世代を考える「植樹」など、汗を流しながら森林の循環利用を一緒に考えましょう。
-
森の中で
リフレッシュ!新緑や紅葉、野鳥のさえずりや風の音、清々しい空気など、森は自然の気持ちよさにあふれています。そんな場所での作業は、癒しの連続です。 -
普段はできない
林業体験刈払いや立木の伐採、薪割りなど、日常では馴染みのない林業。ここでは専門家がやさしくレクチャーして貴重な体験をすることができます。 -
森の再生の瞬間に
立ち会える暗い森も、伐採などをして光が射すと一気に明るい景色へと変わります。そんな、森の魅力が再生する瞬間は鳥肌モノです。
開催日時、参加費など詳細は、予約サイトをご覧ください
暮らしの道具づくり
グリーンウッドワーク
「グリーンウッドワーク」とは、伐ったばかりのみずみずしい生木を、動力を使わず手道具で割ったり削ったりして、暮らしの道具を作る木工のこと。やわらかい生木と手道具の組み合わせにより、繊細で優しい肌合いの日用品づくり(スプーンやスツールなど)が誰でも手軽に楽しめます。自然や木と向き合うことで、五感のすみずみまで意識が向く感覚を覚える“マインドフルネス”な効果も。
-
木のみずみずしい
感触を味わう生きている森の、生きている木は、私たちが知っている「木材」とは異なるみずみずしさや香りがあります。ぜひ触れて確かめてください。 -
自然と向き合う
知恵・技に気づく長い年月、風雨にさらされて成長した生木を、道具を使って削り、整形していく。生きるための原始的な営みを追体験することで、自然とともにあるという感覚を味合うことができます。 -
自然の造形を活かした
暮らしの道具づくり木はどれ一つとして同じものはありません。そんな個性豊かな造形や表情を、暮らしの道具として自ら表現する楽しさは唯一無二です。
開催日時、参加費など詳細は、予約サイトをご覧ください
木の力を感じ、森を学ぶ
伐採見学会
木こりさんがどんな思いで木を育て、どのような作業をしているのか、知らない人は多いことでしょう。そこで、ときがわ町で活躍する木こりさんから森や仕事のお話を聞き、さらに伐採する現場を見学します。何十年もかけて育ててきた木を、家の大黒柱として使うために伐り倒す。その轟音、地響き、また木の雄大さは、誰もが息をのむ瞬間です。木の息吹きを感じながら、森のことを学んでみませんか?
-
非日常な迫力を
味わうなんといっても、ド迫力な伐採シーンがこのワークショップ最大の魅力です。ずっと記憶に残るような体験となるでしょう。 -
森や木の
生きた知恵を知る長年伐採を行ってきた専門家は、誰よりも森や木を知っている存在。どんな記事や本よりも学べる生きた知識を得られます。 -
お子様の
木育や環境学習に大迫力の伐採を通して、お子様の森や木への興味関心を育てることができます。木への親しみも増すことでしょう。
開催日時、参加費など詳細は、予約サイトをご覧ください
暮らしに森の面影を
ポータブルランプ TOKI
ときがわの木と和紙を活用した、シンプルながらスタイリッシュな照明をつくるワークショップです。一つひとつ異なる木目と、和紙を通して灯る柔らかな光は、お家に居ながらも森に想いをはせる穏やかな時間を創り出します。デザインは世界で最も権威あるデザイン賞の1つ「iF DESIGN AWARD」など数々の賞を受賞されている福嶋賢二さんが担当。インテリアとしても質の高い照明を自らの手でつくれる機会は、このときだけ、かも。
-
職人さんとの
語らいただものづくりをするのではなく、普段はなかなか触れ合うことのない職人さんから木や和紙の素材の魅力ついてお話を聞くことで、より理解を深められます。 -
自然素材の
豊かな表情直に触れるからこそ、手漉き和紙や杉など、自然素材の表情の繊細さと豊かさを体感できます。 -
おうち時間を
より美しく和紙から透ける光は、優しく繊細。デザイン性の高さもあいまって、この照明が家の空間に森の面影を照らすことでしょう。
開催日時、参加費など詳細は、予約サイトをご覧ください